模試の解き方

中学受験での国語の試験での注意事項

1.文字は楷書で正しく丁寧に書く

書いた字は上手でなくていいので、「丁寧に」書くこと。正解を書いたつもり でも、読めない字だと×になります。 文字は楷書で正しく丁寧に書きましょう。

ココがポイント

日頃から他人に対してチェックしてもらいましょう。

2.見落としやすい言葉に注意すること

 

①「適切でないものを選びなさい」 「あてはまらないものを選びなさい」

→ 「適切なものを選ぶ」問題がほとんどですが、ついつい思い込みで解いて しまいます。こういった「~ないのもの」という言葉は、見落としやすいので、 細部まで気を抜かずに読むこと。

 

②「○つ(すべて)選びなさい」

→ 普通は解答を選ぶ場合は、1つを選ぶのですが、中には個数を指定してい る場合があるので注意してください。 特に、「すべて」と書かれている場合は、1つとは限らないので、チェック すること。 >>対策としては、設問のところに必ず線を引くようにしてください。 この方法は、「中学入試」「高校入試」「大学入試」のすべてに使えます。 ですので、早い時期にこの癖をつけてください。

3.条件を守ること

入試問題では、この条件が設問を答える上でのヒントになります。設問を 読むときには、この「条件」を丁寧に読んでいくことが大切です。 また、指定した条件がなくてもの設問に忠実に答えていく必要があります。 例えば、「どういうこと?」と聞かれたら、「~ということ」と言った感じ です。 具体的な話をすると、

①「『○○』という語を使って」 →必ず指定された語句を使って答えましょう。

②「文章中の言葉を使って」 →文章に書かれて言葉を組み合わせて、答えを作ります。

③「~はなぜか。」 →答えの最後を「~から。」

④「~はどんなこと(意味)か。」 →答えの最後を「~こと(意味)。」としましょう。

⑤「漢字○字で」「記号で」 →日ごろから、漢字を書くようにしてください。 また、記号で書くべきところを、記号で書かない人も たまに見かけますので、注意しましょう。

⑥漢字の書き取りは「送りがな」を書くのかどうかにも注意してください。

4.字数に注意しよう

①「○字で抜き出す」 →ちょうどその字数で、そのまま書き写します。

②「○字以内で答える」 →その字数の80~100%で書くこと。 オーバーしても少なすぎでも減点されるので注意が必要です。

③「○字程度で」 →その字数の90~110%を目安にしてください。

④「句読点も一字に数える」 →「。」「、」(句読点)や「!」「?」、 「」(かぎかっこ)なども一字として数えます。

5.必ず採点基準を意識する

最後になりますが、記述式で大切なのは、必ず 「採点基準を意識する」 ということです。通常の学校の入試問題は、 テストを作った出題者と、採点する先生とは異なります。 また、当然受験生が多くなると、先生も複数で採点することになります。

「採点基準」 をつけていますので、それを意識すると正解率が上がります。 例えば、 「○○という言葉を含むと 4点」 「××という言葉を含むと 4点」 といった具合です。こういった部分点を上手にとっていく 必要があります。

国語のお悩み相談はこちらから

↓↓↓↓↓

友だち追加

-模試の解き方
-, ,

© 2024 中学受験のための国語110番 Powered by AFFINGER5